
病院の開業時に高校の同級生から頂いた観葉植物が花を咲かせました。そもそもよく見かけるのに名前も知らなかったのですが、Google先生に教えてもらいました。花が咲くのは珍しいそうです。日光条件、栄養状態、水やり等が揃うと咲くことがあるようです。飼い主さんに頂いた栄養剤をあげるようになってから葉っぱがすごく大きくなって、今回花まで咲きました。

ジャスミンのような怪しく甘い香りが待合室に漂っています。
病院の開業時に高校の同級生から頂いた観葉植物が花を咲かせました。そもそもよく見かけるのに名前も知らなかったのですが、Google先生に教えてもらいました。花が咲くのは珍しいそうです。日光条件、栄養状態、水やり等が揃うと咲くことがあるようです。飼い主さんに頂いた栄養剤をあげるようになってから葉っぱがすごく大きくなって、今回花まで咲きました。
ジャスミンのような怪しく甘い香りが待合室に漂っています。
今更ですが、海老名駅にあるロマンスカーミュージアムに行ってきました。歴代のロマンスカーに座ることができ、なつかしさ満点でした。また、新宿から箱根湯本を模した巨大なジオラマがあり、模型の電車がたくさん走っていました。一見の価値ありです。
毎年同じ時期の同じ投稿になりますが・・・、今年も2クール計10羽弱巣立ちました。1クール目の一羽の成長が遅く、取り残されて心配していたのですが、親鳥は見捨てずに無事巣立ちました。
一羽だけ嘴の下の毛色が変わっていません。しかし、この子も無事に巣立ちました。
ヒナが大きすぎて巣が壊れています。来年は修理が必要ですね。
友人のワンちゃんと一緒にランチを食べました。病院から割と近い、相模大塚駅近くのイタリア料理店です。料理もおいしいですが、デザートのケーキ(人間用ですが)がとても充実していて評判のようです。
ワンちゃんはテラス席利用のみですが、シェードもあって快適です。カートに乗って一緒に食事を楽しみました。
今年は去年より少し距離感縮まった?
今季2回目のヒナがかえったツバメですが、無事3羽巣立ちました。
こんなだったのが・・・
大きくなって・・・
こんな立派になりました。
二度目の子育てはとてもスピーディーでした。気が付くとみんないなくなっていました。また来年お待ちしてます。
病院入り口のツバメの巣にまた新しいヒナが誕生しました。ひと夏に二度子育てをするらしいという話は聞いていましたが、実際に目にするのは初めてです。
今度は3羽です。見守っていこうと思います。
友人のワンちゃんと一緒に海老名に新しくできたドッグカフェに行きました。広々とした空間で飲み物とサンドウィッチを頂きました。店内は心地よくて、ちょっとしたリゾート気分に浸れました。無料のドッグランも併設されており、おすすめです。
ドッグアメニティーも充実!
微妙な距離感・・・
=WEINS PARK 海老名=
ツバメのヒナたちですが、無事4羽巣立ちました。巣立ち後も親ツバメが時々戻ってくるので、二回目の子育てが始まるのか、楽しみに待っています。
当院の換気扇のダクトに作られたツバメの巣に今年もヒナが誕生したようです。大家さんが発見されました。見守っていこうと思います。
不妊手術をした野良猫たちのその後です。母猫は手術後しばらくして姿を消しました。オス猫は先日2週間ほどいなくなりましたが、最近また時々姿を見せるようになりました。残りのメス2頭は順調に巨大化しています。
野良猫なので仕方がないのですが、姿を見せなくなるとやはり心配になります。元気だった野良猫が突然いなくなる時は交通事故などの可能性が高いと思いますが、2週間ぶりにまた姿を見せたりすることもあるので、どんな生活を送っているのかはわかりません。いなくなった母猫もどこかで元気に暮らしていてくれればと願います。